年末年始くらいは
お世話になった人たくさんいるので
挨拶かねてTwitter戻ります
皆様皆様
今年も本当にお世話になりました
進捗見守ってくださる皆様のおかげで
頑張ることができています∩^ω^∩
来年も
自分のペースで作画していきます
良いお年を✨
※ポークピッグが案外いい味だしてくれてる
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
今日はここまでかなー🤤
いやー
しっかり進みましたね✨
続けよう😌
馬車の大きさは修正中
ロングからの状況説明
から入ると
アップにしても状況がわかるので
この見せ方でまぁ正解だと思われます🤤
背景はペン入れ時に作成
画像2は1コマ目のトレースコマ
馬車を何度も描くのが
割と面倒です🤤笑
特にタイヤ笑
この角度ではコンパスが使えない🤤
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ハッハッハ
だがしかしbut
ここからなのだよ❗️
ここで頑張れるかどうかなのだよ❗️
お尻にアロンアルファーーーー
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【悟空から学ぶ絵描き道】
超集中できて
いい絵がかけた日って
スーパーサイヤ人の状態なの
それを常に維持するには
やはり修行が必要なのですよ
いわゆる
3M(ムリ・ムダ・ムラ)のない状態を
作れば毎日絵が描けるようになります
=習慣にすること
でも一番大切なのは
本人がワクワクすること🤗
本来上スレッドの
上段一コマ目をめくりとして
この画像に使おうとしていたのですが
いろんな漫画を読んで試行錯誤した結果
必ずしもめくりがなくてもいいんだなと思ってずらしたんですね(΄◉◞౪◟◉`)
このページはシンメトリーが綺麗だろうという判断でした😌
5段はつまりすぎですし
ガリョキンに求められる画力ってのは
こういうことなんだろうな
一発目でガツーンと
審査員殴るくらいじゃないと
@UkqnboYdmEuoIP6 何を描くにもそうですが
上手く描くためには
資料を片っ端から集めます
【理由】
これは
自分の脳のイメージだけでは情報に限界があるためです
脳に正しい情報を蓄積させるため
資料を集めます
▪️実物
▪️描かれたもの
この2つを用意します
多ければ多いほどいいです(╹◡╹)
↓続きます
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
クッソ時間かかった
ちょっとモアレ出てるなー
けどけどとりあえず進みましょう🔥
やっぱりスピード遅いなー😩