こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
描き終わるまでまた時間掛かりそう。兄の食事方法の一つにおでこから気を吸うのもいいなーと。弟も父と同じ気を持ってるから美味しいはず。吸われすぎて弟は毎回ふらふら。
息子を見せに来た大将。生まれた時に殺生丸の中にある爆砕牙を見た大将は刀々斎に確認しに来たと想像中。赤ちゃんでも妖怪なので数日で少し話すこともできそう。殺生丸は生まれた時から反抗期ってネタも描きたい。冥加のことは「みょっみょっ。」って呼ぶ。
子は親を選んで生まれてくるとよく聞くけど、あの子の兄弟になりたいと思って生まれてくることがあってもいいよなーと。雲の上からひとりぼっちの兄を見守る弟。
部屋割りは毎回ルーレット。この日はオトコノコとリツヒスメが一緒。リツヒスメはなんだかんだで子供思いです。 #ミヒトピア
この2人はそれぞれの世界へ旅たつ時、ツス(絵向かって右)の願いで互いの杖を交換しています。アーザは平気だと言うけど、記憶に無いだけで危ない時は何度もあったはず😅アーザの髪、トーン貼る元気なかった・・・(´・ω・)
#ミヒトピア
前に描いた写真家の4コマのアーザ視点。アナログカメラ派とデジタル派で写真家たちはバチバチしてるのかな。写真家のオオゾラにはキセツという親友がいるのですが、その子はデジタルの姿。それはデジタルを知ることでアナログの良さを再確認したいから。でもオオゾラは誤解して喧嘩になります。
犬兄を小さく描くのは色々ネタとか描きやすいってのもあるのですが、理由付けしちゃえと思ってイメージを。りんに雲母みたいに小さかったらと言われたら頑張っちゃう犬兄。三日三晩頑張って子犬化(小型化?)に成功。りんはドヤ顔で現れた犬兄の手を握って「小さくて軽~い♪」とくるくる回る。