https://t.co/lJNGwbRhOP APPLEの「インフェルノ」の一説
「地獄じゃあるまいし」
にすごく勇気づけられるんだけど、
ウォーターセブンの最後、ウソップがルフィに叫ぶ言葉と被ってるんだよね。
なんか元ネタあるんかな?
好き好んでこの仕事してんのに苦しい時に聞こえてくる。
ジャンプ+で読める大豆田先生の「ジーニアスピカソ」
すごく良い。
多分、8歳の頃にピカソが描いたとされる男性の裸体像とか、青の時代の絵が写実なのを織り込み済みであの表現にしてるんだろな。
115「君のくれるまずい飴」冬虫カイコ
「嫌悪感」って上手に表現しにくいんだけど、この作品集はこう、嫌悪感と愛情の混じった鈍色の心模様みたいなものが見えて好きです。
シンプルな画風だけど説得力のある描写だし、詩的だけどちゃんとまっすぐ届く言葉選びだし。読後感がマンガより小説っぽい。
ほんで、叱らずパワハらずに集団を動かさないといけないわけじゃん?
「ヒーロー(教師)は多いよなあ、守るもの(コンプラ)が」
とも思うし。