高校の頃から大好きな犬漫画、内田かずひろ先生のロダンのココロ。
ロダンの気持と家族の気持ちがほんのちょっとズレたり合わさったりの幸福感とほのぼのがたまらなく良いのでオススメです(*´ω`*)
病院待ち時間長くて電子版購入。ほっこり。
ロダンのココロ(春) (朝日文庫) https://t.co/Mrin4BX4k1 
   副長神回が来てびっくりした。
半田さんの上目遣い可愛いのと「これは特機隊のオカンのポジションじゃん!」となり悶えた(*´Д`)
塔部さんの愛の鞭の味や如何に。カムイ先生のイベントにて村木はショーケン、小白丸は松田優作で傷だらけの天使と伺った。
犬狼伝説 ACT.6 https://t.co/XnpDpjNVCi 
   バレンタインだし、たまにゃ伏くんと圭ちゃんのラブラブ投下(2年くらい前描いた)。
副長は食堂で隊員たちにいつも鞭ばかりなので今日ばかりは飴ならぬチョコをと手作りしてる。紅一は勝手に動いてくれるキャラだw 
   2021年筆。ニホンオオカミを独自調査する辺見くんの映画という訳分からんネタ。
伏くんはおおかみこどものお父さんぽい何かなのか?←考えてない。
特機隊は個人的にニホンオオカミのイメージもある(生死不明の副長からして)。 
   室戸さんの部下が監視する中、半田副長と幽霊の巽隊長が特機隊殉難の碑の前に現れて···という妄想。ふわっとファンタジーw
(このあとはまた海外で特機ノウハウを伝授の流転の旅) 
   友達がいま話していて「新しい酒は〜」を出してきて、ファッ( ゚д゚)となった犬の物語の住人。そうした正しくやろうとしても生き残れないことに、すでにあの世界の本邦もいずれ斜陽なんだなとよく分かる。 
   明日で人狼の公開から23年。ってことは半田副長役の吉田幸紘さんが逝去されてからも23年。シリアスな役柄への転換点だった作品だっただけに残念だった。
27歳の時に大河ドラマ徳川家康で大久保新十郎役で出演、9話にての「殿ー!水野下野と申す怪しき者引っ捕らえて参りました!」の初台詞部分(*´ω`*) https://t.co/iztfksVGQf https://t.co/cmcdrlTBO1
   お前だって人間じゃねぇか、伏えぇ〜〜っ
蜂の巣にされる圭ちゃんと辺見くんのシーンは対比でもあるかも。
表が圭ちゃんで裏が。実は同一人物的な。
#人狼全世界同時在宅上映会 
   めっちゃ可愛くて、しかしケルベロスがアホすぎて閻魔さん不憫だけど笑うw
えんまさんちのケルベロス(1) (モーニングコミックス) https://t.co/0FviXwl4Cs 
   犬狼伝説改の対談を読んでみて勝手に感じたこと(飽くまでワシの妄想)。  https://t.co/2O1J25j2Jy