こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    小3のときにこれ見て真似して渡ろうとしてドブに落ちた(;´Д`)
しかしあの頃は友達とザリ捕まえたり平気で入っていた。 
   杉浦守先生の線は温もりがあって、生々しくて。台湾や香港のにおいを思い出すと言うか、あのちょっと咽るような空気がムワッと画面から漂ってきて、そこに自分もいる気になれる。
腹腹時計の少女に出てくる食すというより貪るシーンも絶品で押井さんの作品にピッタリ。
あと、半田さんがいつも蕎麦😍 
   犬狼伝説のこの巽隊長、藤原、半田副長の台詞から反目するも実は同じ位置にいて、やがてはセクト化する運命を彼等が理解してるのが分かる。
三島先生と東大全共闘のやりとりを意識して監督がシナリオ書いたのか知らんけど。
隊長の決起は市ヶ谷のバルコニーだよなぁ。  https://t.co/nfc9iElaEV
   少年エース掲載時の犬狼伝説。柱の文から映画の制作がなければ連載再開もなかったのかなぁと思ったり。
半田さんの神回だから切り抜いといたらしいw
この塔部さんも人狼のメンバーなんだろうか。だろうけど。
他の話も集め直そう。