別に原作でも面白くて必要なネタでは無かったので、パロディを切ったのは正解だと思います。(逆にロボ要素を盛って原作にない変形ネタを盛り込んできたのが技巧派)  https://t.co/pgAflQ5eU6
   Zデパート編、「仲間も敵になる」「仲間と分断される」を通してチームの絆を描く話で、その象徴として「仲間だけが抱える『この番組に視聴者がいる』という秘密を孤立して絶体絶命でも信じる」があってアツいんだけど、そこから繰り出されるのが第二の人格・後藤なのマジでキチガイ過ぎ(褒めてる) 
   マイ先生戦の「マイ先生が正体を表す→スマホンが不意打ちでタイムマシンを一瞬だけ破壊→その一瞬でアカバとレモンが記憶を取り戻す→4本腕戦突入」って流れをリトライで繰り返してるの地味によく理解できてない
「スマホンの不意打ち」というマイ先生の盲点を突く一発ネタありきの流れじゃない?