推しの子のときも、前後ありきなのにこのコマを、全然違う場面で貼ってルビーのこと叩く人もいたな。
聞いたら「見てない」って言ってた。
ネタにされてる『ミステリと言う勿れ』のこの画像。
映画を見たけど、漫画でも確認。
言った直後と中盤と終盤、何度も活きくる大事な場面。
整君の偏った発言を叩く人の気持ちはわかるけど、ここは、これでいいんだよ。
子ども時代にばかだったよ〜wって笑うのも自由だけど。
ここの文脈は、そういう意味で言ってないし、相手にどう伝えるかだから。子どもだからわからないと軽んじず、それぞれのこと思い返してもらって謎解きする流れもあって、終盤にも関わってくる。
だから文章だけ取ってたらメチャクチャだよ…。
これも「ポリコレアフロ」叩きから?
なんでこの画像使われるか、さっぱりわからん。読んでる人はわかるけど、奢らないです。
AKIRAの話が出たから、また言いたいんだけど
映画版で有名な「さんをつけろよデコ助野郎!」は、漫画では言ってない台詞。これはこれで凄く良い改変。
あの、『しがみついてでも守る』はこの4枚の流れ以上に、その前込みで重い台詞すぎるからね……😭😭😭
https://t.co/JXkpu1p8hM
『自分が強くなるために師匠をころそうってな結論出す奴にあたしが奥義伝承すると思うかい?
かといって、悩みもしないでやれませんってな毒気のない奴も同じ位嫌いだがね』
って、幻海師範の価値観が現れて、好きだ
この台詞も大好きだけどね!!!!!
嘘エッセイ漫画描いてたネカマの足裏おじさん…
https://t.co/i0wJ3sX427
子持ち女性を叩かせたい気持ちでやってたんだろうか
ゴールデンカムイ
変態グロ戦闘グルメBLぽいイメージでなかなか読んでなかったけど、読み始めると面白い。
女は恐ろしいも言ってた人(いや、獣?)、いい戦いしてたな……。この切り抜きのイメージもちょっと印象変わった。あと、犬がかわいい。