最近涙もろくて……。読みながらウルッとしてしまいました。育児経験者の方は特に注意。
■「あの慌ただしい日々が恋しい」 保育士の挨拶描いた育児漫画に心打たれる
(記事直行→https://t.co/c4XgBr1kZc/↓↓試し読み↓↓)… https://t.co/kmb8R8bOIv
なんで🤣
■泣いている飼い主を慰めたい猫 まさかの行動に爆笑
(記事直行→https://t.co/lR3OF4wUUA/↓↓試し読み↓↓)
飼い主が落ち込んでいる時に、猫や犬がとなりに寄り添って慰めてくれるといった話はよく耳にしますが、独特な慰めかたをする猫もいるようで……。… https://t.co/9HCxhptkgx
あるある。
■2歳差姉妹には全く同じものを きょうだいあるあるに共感集まる
(記事直行→https://t.co/O36dBaNW2z/↓↓試し読み↓↓)… https://t.co/RuCpSrwcbD
なんかもう、ほんとあの手この手すぎる。
■SNSのDMや広告等でイラストレーターを狙った詐欺が多発 甘い誘惑にご注意を
(記事直行→https://t.co/ohD7phMNNT/↓↓試し読み↓↓)… https://t.co/5IRJpXaRcX
これ一重あるあるだとおもいます。うちの家族も体調悪くなる前兆でいきなり二重になる。糸目が突然、ぱっちり二重になるんですよ。
■一重まぶたあるある?体調不良の時だけ二重になるエピソードに多数の共感
(記事直行→https://t.co/mergMqbGY8/↓↓試し読み↓↓)… https://t.co/NFxKAWpeQP
衝撃のオチだけど、そっか小さい子はそんなものでも怖いのかぁ、という新たな発見でした。
■怖い話かと思ったら……女の子がトイレで遭遇した恐怖体験にほっこり
(記事直行→https://t.co/SCybU86VDl/↓↓試し読み↓↓)… https://t.co/Qm3p6hr6Rf
いい反論方法だなぁ。
■身内を愚痴る人にモヤモヤ 「うちのは全く」に行動で反論
(記事直行→https://t.co/LvIvjiXvGo/↓↓試し読み↓↓)
「甘やかし」のタイトルでX(旧Twitter)に投稿されたのは、子育て中のママにとっては、ちょっとスカッとするエピソード漫画。… https://t.co/chc1riL6TT
書きました!私のもとに来た話も書き加えたので、小中学生の親御さんはぜひ読んでください。
■子どもたちに知って欲しいネットの危険 漫画家が実体験もとにネットリテラシー伝える漫画を公開
(記事直行→https://t.co/e2dUKZCHzb/↓↓試し読み↓↓)… https://t.co/zK8wkubCM1
共感しかない。
■相談あるある 自分を後押ししてほしいだけの相談者に「知らねェ~!!」
(記事直行→https://t.co/cN0Uxqpa38/↓↓試し読み↓↓)
友人が「悩みがある」と言うから相談にのったら、自分の中で答えは決まっていて賛同してほしいだけだった……などということが、よくあります。… https://t.co/Lpun5yFxBt
わかる。慣れすぎて、周りに言うまでもないと思っちゃう。
■自分の不調は相手に伝える?伝えない?ある夫婦のエピソードが話題
(記事直行→https://t.co/X88xL4GAKT/↓↓試し読み↓↓)
自分の体調が悪いとき、すぐに周りに伝えますか?それとも誰にも言わずに我慢しますか?… https://t.co/HlQZFlp9Vg
私も「とりあえずやってみるタイプ」です……
■「とりあえずやってみるタイプ」のあるある失敗を漫画で紹介 「私も」と共感の声が多数
(記事直行→https://t.co/XxI2HvCHsR/↓↓試し読み↓↓)
説明書を読むよりも先に「とりあえずやってみるタイプ」という人は少なくありません。… https://t.co/iWR7nJJLCi