つい介護者目線で認知症介護について考えがちですが、認知症本人の視点に立ってみる事は本当に大事なんです。
▼自分の中から何かが抜け落ちていく恐怖 認知症の人視点で描いた漫画が話題 https://t.co/xsh2Baq4kp
#ヘルパー #介護 #認知症
気が付いた時点でわが子の特性を受け入れる……難しいけど、子どもが生き辛さを感じる事を少なくするためには必要な事です。
▼発達障がいって診断名はレッテル?大人の心の中の「壁」と早めの診断の大切さ https://t.co/FUVqOIFcsU
#子育て #療育 #発達障害 #育児
#ぬこー様 が実際に講義をした際のエピソードです。セルフブランディングは大事ですなぁ…(´ω`)
▼クリエイターがSNSを使う際の注意点とは? 元専門学校講師の講義漫画
https://t.co/RIqphY85wz
#SNS集客 #SNSマーケティング
(´-`).。oO(釣り銭貰うときに手が触れると毎回焦る私…)
▼ソーシャルディスタンスで接客時のセクハラが激減?「この文化は続いて欲しい」
https://t.co/N3Z5Vue6mz
#SocialDistance #SocialDistancing
分かりみ…
▼ゲームのグラフィック観に世代間ギャップ?仮説を唱えた漫画に多くの共感の声
https://t.co/vVACTwkHV3
#game
「やってする後悔よりも、やらなかった後悔の方がずっと悔しい」とよく母に言われました。そして「挑戦はいつでもできる。遅すぎることはない」とも。この言葉のおかげで、40すぎてから子供の頃憧れたバレエを始めました☺
▼人生は「してみる」か「諦める」か?その連続 https://t.co/bB64EhB3UY
子どもを産む前と後の見え方を紹介しています。
▼子どもを産むと他の子もかわいく見える?産前と産後の感情の違いを描いた漫画に共感多数
https://t.co/rRIrf8i6Y7
中型犬が抱きかかえられて運ばれていた理由とは……。病気か、ケガか……
■抱きかかえられた中型犬 ケガ?病気?結末に「犬あるある」の声
(記事直行→https://t.co/CL6dHOvxBg/↓↓試し読み↓↓)… https://t.co/CjWHn66ckA
思春期の未確定な揺れ動く心と、性的なものだけでない「マイノリティ」という存在を描いた物語。作者にインタビューを行いました。
▼初恋の相手は女の子になりたい男の子 「カノジョになりたい君と僕」作者インタビュー https://t.co/4wGOssG7xo
ニャンというオニャンコポンあるある…(ΦωΦ;)
▼猫飼いあるある 飼い猫のかまってアピールについ……
https://t.co/BBVAkoIoGW
#猫のいる暮らし #キュルZ #あるある
#cat #CatsOfTwitter