今はイベルメクチンが多いけど、「◯◯は万病に効く!」って趣旨の発言を見たら専門外の医学書とか読まなくて良いからDr.くれはの叫びを思い出してから考えて欲しい。
このお爺ちゃん、「ダメな文系の生きた見本」としか言えないけど、マジで週刊少年漫画で言われてたレベルの事も理解できなさそう。 https://t.co/nQNidZ6pYM
エキノコックス症は日本の医療漫画では割と頻出する病気の一つで、ブラックジャックにも出てきます(BJが自分で自分の開腹オペをやる羽目になった例の一つ)(局麻で開腹って…💦)。
https://t.co/pvoOmGsloR
放置すれば死に至る怖い病気で、現状手術以外に治療法が無く厄介な病気です…
スイマーバの様な首輪型浮き輪を風呂場で使うのが危ないのは、SPY×FAMIlYでも紹介されていた様に乳幼児は溺れる時は本当に静かに溺れる事が多いからです。首輪型浮き輪を使うような年齢なら尚更。
シャンプーし終わって見てみたら我が子が浴槽の底で…という事が現実に起きています。
例のチョコのツイにイキリ立ってる人達に関して、他人の幸せ自体が怒りのトリガーになってるとか、もう男が幸せってだけでキレる生き物に成り果ててんだとか、色々意見があるが俺はこれを思い出した。
ブラックジャックで一番好きな話の一つ。「ある老婆の思い出」。
小児医療は、もちろん大変だったり辛い想いも沢山するんだけど、こういう「夢」を抱けると思ってる。
アニメダイの大冒険最新話観たんだけど、新OP/ED観てこのままラストまで突っ走るつもりだという事が良く分かったのと同時に、作品に対するスタッフの深い理解と愛を感じた。
封神演義にもそういうスタッフが居てくれれば…
みんな大好き(俺も大好き)ペンウッド卿だが、ペンウッド卿を無能と断じつつ男の中の男だと認めその死に憤るこの2人も同じくらい好き。