夕食後、思いがけず寝ちゃった。洗い物、洗濯物を済ませてて良かったです。夜更かししてまた寝ます。ところで、フォロワー様へご挨拶と御礼巡回でTL見ると、おすすめTLにフォロワー様皆無。おそらくフォロワー様のフォロワーを表示する仕様になった?友達の友達は他人、と同義やから私は何もせんのよ。
バイク乗ってたら交差点内で追い越しされました。この行為は道交法違反やし、バイク側としてまじで身の危険と恐怖感じるからやめてくれ。んで、この行為初めてじゃないんよ。ライダーの宿命なのかもしれんけど、残念で仕方ありません。バイク買うぜ!って皆様は良い自動車保険への加入を強く勧めます。
手書き風フォントって便利でうれしいけど、漫画家先生ご自身が描いた描き文字ってすごいよなぁ~とどんな漫画を読んでても思います。コマに丁度良く収まり、形も自由だから訴求力出ますもんね。でも描き文字を自分でやるとただの字のきたない人になって悲しい。楷書体の概念を捨ててはいるんやけど…。
キッズは夏休みの宿題に苦しむ時期。賢い子は「教科書読んだら分かるモンを何でガリガリ書かなあかんねや」と思うかもしれんけど、私が高校生ン時、クラスでのちに東大行った子が一切ノート取らず前述のタイプで、テスト中「頭で分かるのに手が追い付かねぇ!」って叫んでたw。宿題は手動かす訓練や。
クリスマスイブやね。毎年言うてるけど24、25日、本気で頑張る予定のあなた、ラッキーアイテムは「紐パン」よ!まだのあなた、ショップに行って「ここで装備していくかい?」と聞かれたら「はい」を選ぶんやで!
暑いので職場だろうと相手先だろうと、安心できる程度に履いていればええやんかって思うわ。ウチの大学では一応、クールビズの目安が決められてるので「まだ」服装で仕事する組織です。他所の大学だと、カウボーイコスプレで会計学教える先生や、ハコフグの帽子で魚類学研究する先生がいるそうだギョ。
1度だけ自分の部署の年末調整を取りまとめた事があって、
私「先生!記入欄と保険種類名が違ごうてますよ!自分の保険はちゃんと確認しなきゃ!」
UT先生「いや~ごめんoverちゃんw」
今日、
MA先生「overさん!保険1種類まるっと抜けてます!」
4年前だかに投げたブーメランが自分の眉間に刺さった。
ヤフートップで産経記事「移住婚」を読んだけど、都心の女性がオンラインお見合い等で地方の男性へ嫁ぐ事は、例えば大学から交際続いたカップルが夫の実家に住むのとそんな変わらんと思うので、姑と上手くいけばいいね、ですが、2人で地縁の無い所で移住生活は、まず仕事簡単に見つかんの?とは思う。