こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
墓場の鬼太郎 だるま(2018年版講談社コミックス3巻収録)
存在しないビルの4Fにだるまが引っ越してきて、妖怪たちが出入りする。鬼太郎との決着はアッサリついてしまうのだが、とにかく設定が魅力的。ポケモン小説にも応用できそうな。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
女子高生まりんの家にダゲキがやってきて、生活するお話です。まりんママのゴーストがいいキャラですね。あと私は三枚目の写真のシーンで声あげて笑いました。
ここはポケモン達が平和に暮らす村…そこには仕立て屋ニンフィアが住んでいた。かわいい衣服を作り押し売りするのが得意なニンフィアだが、友達のウケがイマイチ悪い…
だが、そんな矢先に出会った人間界の最先端ファッションが彼女の運命を変えていく…
その最先端ファッションとは…
参議院の全国比例の選挙制度は非常に難しいです。
①日本全国誰でも投票できます
②個人名で投票してください
③当選は個人名での得票の多い順
④【結論】2枚目の全国比例の投票用紙は個人名で「山田太郎」と記入
【拡散は⇒をタップ https://t.co/n0NcsqIUb5 】
参議院選挙は選挙区と比例区の二種類があるぞ。投票用紙1枚目が選挙区、2枚目が比例区だ。
比例区は「政党名」または「個人名」で投票できる。名前の多い順に当選が決まるから、推し候補が比例で出てる時は個人名で投票するのだ。
「政党名」だと、その党の中の誰でもいいになっちゃうから注意な。
たくさんのRT、いいねありがとうございます。
オタクアカウントでなるべく政治の話なんかしたくない、そんな中拡散してくれた皆様に感謝します。
山「田」太郎さんは選挙区に関係なく、比例で個人名投票が可能です。政党名では山田太郎さんの得票になりません。
個人名で「山田太郎」とお願いします。