4、魔貫光殺砲
ドラゴンボールで一番センスのいい必殺技だと思う。ピッコロさんの技名全体的にかっこいいよね。激烈光弾、魔空包囲弾、爆力魔波…
20、たまには変なデッキも作る
「勝ち」に拘るのではなく「原作再現」や「よくわからないコンボ」のためだけにデッキを組むこともある。すぐ解体されたりするが…それもまたよし
16、気に入ったカードは複数確保しておけ
特定のデッキで気に入ったカードがあったら他のデッキで使う可能性も考慮して複数確保しておくべし!
いざってとき足りないよりは多い方がいいに決まってるからね
集合絵関連でひとつ言わせろ。
持ってねえカード描くのが一番きつい!(資料が手元にないため見ながら描けない、スマホだと画面がすぐ暗転するため描きづらい)
19、ラディッツ(ドラゴンボール)
主人公である悟空の兄…という恵まれたポジションだったが作中の扱いが非常に不遇なキャラ。
SparkingNEOでは彼が主役のオリジナルストーリーが存在し、印象を大きく変えてくれる。
ちゃっかり最近のブロリー映画に登場した。
「ラッキーだったっすねぇ~!」
2、ベジータ(ドラゴンボール)
原作では17巻から登場した悟空のライバル。
ドラゴンボールの物語において大きく成長したキャラであり、原作初見から終盤までで印象がガラリと変わるキャラ。SparkingNEOでは厨性能、ブロリーMADや神と神以降はネタキャラも務めるなど多才。
最近の映画で四世だと判明した