彼岸島の鮫島
解説役の時は斜め左向きにしてバランスを崩し読者に不安を煽る。(明が)ステージクリアの時は正面角度にしてバランスを整え読者に清涼感を与える。このように鮫島で読者の心理をコントロールすることで臨場感溢れる作品になるワケじゃな、よう考えちょる。
彼岸島
明が隠れてるシーン。見えるよね…?その位置見えるよね…?この後、凸様が罠を張って明を捕まえたことを考えればわざと無視してる可能性もあるけど。
ドラえもんのこのコマ凄い好き。
秘密道具「うそつきかがみ」を出す為の前振りとはいえ、ドラちゃんに家でボウリングさせる発想が過激すぎる。何故ゴムまりの手で遊ぼうと思った!?何故三面鏡に玉が突っ込んだ!?