COLORLESS https://t.co/V1eg5W4YvH リイド社の新ウェブ漫画雑誌で過剰にかっこいい漫画が始まった。色が失われた世界、祖先病でヒトの顔を失った人間、失われた「色」そのものを崇める教団、そしてガンアクション。過剰にかっこいい。リイド社、良い所を突いてくるなー。
しゅきしゅき大手記さん 1 https://t.co/w2D7dRGrKg 静寂を愛する少年がモノに囲まれた生活を求めて祖父の骨董屋に来たら付喪神だらけだったコメディ。作者のこめつぶさんの絵が良すぎる。こめつぶさんはビビットさん https://t.co/1frztArfNO や同人でフルカラーのイメージだけど白黒も素敵だ…!
山怪 https://t.co/qeQXq4KIuI 田中康弘の「山怪」を水墨画家の五十嵐晃が漫画にしてる!!この絵!!この話!!脳内で自然と常田富士男と市原悦子の声で再生される!!
プリンタニア・ニッポン 第1話 | Matogrosso https://t.co/EqEbvQk4oR 生体プリンターでペットとして柴犬を出力したらエラーで出てきたなんか丸い生物。光合成する。ゆるい雰囲気だけど、「夜間行動の許可」ってディストピアっぽい単語も出てるし、丸い可愛い生物が中心だけどハードなSFになりそう。
ヴィールカさんVS (1巻) https://t.co/DjfCXCjD8g 異世界から料理趣味のおっさんの家に迷い込んできたケモミミ娘が、現代日本の料理の美味さにことごとく負け続ける漫画。異世界にはこんな美味しい料理はないからね…。頑張れ!ヴィールカさん!闘え!ヴィールカさん!負けろ!ヴィールカさん!
イシデ電さんの漫画だと「晴れ間に三日月」 https://t.co/yrVGRPlUXW これも良かったが、絶対に女性じゃないと読み取れないであろう部分があると感じた。しかし母子家庭で育った男である中野だからこそ思い入る部分もあった。そして「壊れてしまった女の友情の着地点」は凄かった。いいから読むんだ。
猫恋人 https://t.co/p2CXABsmIM 中野の漫画オススメを信じてくれてる方々は猫恋人を買って読んでくれ。そうすれば上手くいけば紙の本で2巻も出て、中野が嬉しいから。オムニバス形式を取っているけど実はそれぞれの登場人物は関わり合いがあったり再登場したりする、みんな好きな例のスタイルだから!
終末の惑星 https://t.co/p6D3O7mFuj Webサービスnoteで発表された表題作を含む6作品収録の短編集。古典短編SFを読んだような、さっぱりした読後感。短編ならではの「もう少し先まで読ませてくれよ!」って物足りなさがこの漫画の面白さの証明だろう。おもしろうてやがて寂しき文明かな。しみじみSF。
伊豆漫玉ブルース https://t.co/jqc5dqEcGV 桜玉吉伊豆生活漫画の単行本が出たぞ。みんな玉吉に印税を送ろう。伊豆の山奥で人知れず餓死しないように、玉吉をみんなで守ろう。読もう!コミックビーム!!買おう!玉吉の漫画!!
[15-2] ポプテピピック シーズン3【15】 / 大川ぶくぶ / まんがライフWIN https://t.co/vg3xUs6Zvh やよい軒なら仕方ない。
出たばかりの玉吉最新刊「伊豆漫玉ブルース」 https://t.co/jqc5dqEcGV の冒頭の鹿(画像1、2)を見ると、玉吉ファン的には「伊豆漫玉日記」 https://t.co/mK3fPh0q9l の悪夢(画像3、4)のアレやコレを思い出すよね。玉吉ファンは玉吉の人生を眺めて生きてきた。