手玉に取りたい黒木屋さん [COMICメテオ] https://t.co/3QFAlQ7yZ9 ギャルものの漫画で素顔を出すって…それはもうえっちなやつなのでは…?
[第2楽章]傷だらけのピアノソナタ https://t.co/YFI1RHcNGy ジャンプラ新連載第2話。ヒナコのイケメンパパ出てきた。そしてもうヒナコの過去が少し語られてる。出し惜しみしないスピード感がまさに「今の漫画」だ。やっぱ絵の作り方が独特でカッコいいな。ジャンプラの「次」を担う漫画になるのでは。
アメデオ旅行記 上 https://t.co/lNtkSu96pj 毎回「○○の国」を舞台にしたアボガド6さんの短編集。なんだけどやっぱり各国から旅に出た人たちがやがて出会い、おそらく下巻で話が繋がる。もう…こういうのに弱いんだよ!下巻…いつ出るんだ!待つよ!みんなも一緒に待とうぜ!面白いぞ!!
ぽんこつポン子7巻出たよ!! https://t.co/j81ELZTbNz 見ての通りの温泉回ですし当然温泉回にふさわしいハプニングシーンもありますけど!?それは買った人しか読んじゃいけない奴ですけど!?あともう一人の姉ロボの話で「やはりポン子って…」って感じる伏線あったよね!?最後のページは笑った!
風俗嬢だった頃の「ちひろ」も安くなってます。 https://t.co/0soIsNfhlz 本当に10年後の漫画。昔は感じなかったが、今読むとちひろは若い。未熟とも言える。ちひろを読むことでちひろさんがどんな人生を歩み、あんな素敵な女性になったのか、少しだけ理解できる。併せて読めば確実に数倍は楽しめる。
もちろん味っ子と言えば忘れちゃいけないキャラがいる。そう、法子ママだね。 https://t.co/SL4tPjRelI 話が進めば進むほど若返っていく、味っ子界のベンジャミンバトン。大合本の1冊だけでかなり若返るので、11円でベンジャミンバトンが味わえるぞ!
マジかよ、ミスター味っ子が全部で55円!? https://t.co/SL4tPjRelI 味っ子はアニメオリジナル展開やオリキャラが印象強すぎて、原作読むと「えっ!?あいついないの!?」「えっ!?性別が…!?」ってなるので、アニメ味っ子を知ってる人ほどオススメ。いつまで55円なのかわからないので!急いで!
グルグルギューン https://t.co/gkop0prbTM 七野ワビせんさんが脳内手塚世界で、子供の頃には読み解けなかった、作品に込められた教訓を胸に刻み、人として漫画家として成長する、これまた手塚愛溢れる作品。ワビせんタッチの手塚キャラが凄いマッチしてて可愛い。うん、手塚作品を読み返したくなる。
治虫の国のアリス https://t.co/comVgb0tQD 上野顕太郎からの手塚ファンへの挑戦状、電子書籍が出たよー!全てのページに隠された手塚パロ、腕に覚えがあるなら全て発見してみろと言わんばかり。ウエケンの過剰な漫画愛と筆力、職人技。もちろんそんなこと考えず普通に読んでも面白いのでオススメ!
[第1楽章]傷だらけのピアノソナタ https://t.co/Pb9CM1aNvo ジャンプ+の新連載、少し癖のある絵が良い。あと喋れなくて包帯だらけで幽霊ってあだ名つけられてるヒナコがクッソ可愛い。とりあえず今後も読む。なんで包帯だらけなのか、重い話が出てくるんだろうなー。
夜の背 https://t.co/G9D97a42Dr えっ、さっきの「神様お願い」の作者さん、2年前にDAYSにも読み切り描いてる!うわー、こんな良い漫画を見逃してたなんて、中野の漫画アンテナ全然ダメだな!!
神様お願い https://t.co/I5WnXiznm1 めっちゃ濃密な34ページ読み切り。運動神経は悪くない方だったが学校の体育が大嫌いだった。強い共感。この漫画を高校生の時に読みたかったし、高校生の時に読まなくて良かったと思う。最高。最悪。深夜だからみんな読め。