クリーピー偽りの隣人がプライム見放題からもうすぐ消える! https://t.co/DWQHvaBb4g この映画に関しては僕が何か説明したり予告編を貼ったりするより、邦キチ映子さん1巻 https://t.co/o52xvQYwC6 のこのページが一番雄弁に語る。10巻ももう予約始まってるしね!みんな邦キチ読め!映画観ろ!
いつか死ぬなら絵を売ってから https://t.co/shnweyBP0G ネカフェ暮らし日雇い労働の合間に絵を描くしか人生の呼吸ができない男を大金持ちの画商が見出してしまう話。住む世界の違いの描写が際立つ。貧しい者が他者から尊重されることへの戸惑いや、金持ちの貧しさへの無理解などとても鋭い。
冒険には、武器が必要だ!~こだわりルディの鍛冶屋ぐらし https://t.co/m3VyST2Ynt バカの考えたような最強武器を夢見る鍛冶屋の女の子が、自分の作った最強武器を扱いこなせそうなスーパー魔法剣士に出会っちゃう漫画。面白くなりそうな新連載!
『女子高生vs.ウルトラマン』制作決定 ニュージェネ・ウルトラマンの世界観をベースに女性主人公の人間ドラマ | ORICON NEWS https://t.co/1Cl9TBvMmm
猫の日に読むべき漫画と言えば「家猫ぶんちゃんの一年」が収録された休日ジャンクション。 https://t.co/fzBOw6xzu7 4コマ漫画の顔して始まって、飼い主が孤独死した猫ぶんちゃんの一年を写実的に描く傑作短編。猫が好きなら読むべき。
きのう何食べた?1巻無料なのね。 https://t.co/Z5Dae68gvv 料理漫画の皮を被ったゲイカップルの同棲漫画だがとても面白い。今更1巻無料にしても、もうこの漫画を読むべき人はみんな持ってるんじゃないの?中野の友人でゲイの人もこの漫画は絶賛してたし。この機会にもう一度読むかー。
ほぼほぼほろびまして https://t.co/ll34TqAqY7 「羊」と呼ばれるゾンビ的なモノに人類が敗北した2022年、何故か羊の居場所が分かる少女ノアと、羊から逃げながらも観察研究を続けるパパ様たちのパンデミックホラー。グロいシーンと登場人物のある意味リアルな緊張感のない会話のバランスが面白い。
風俗嬢だった頃の「ちひろ」も安くなってます。 https://t.co/0soIsNfhlz 本当に10年後の漫画。昔は感じなかったが、今読むとちひろは若い。未熟とも言える。ちひろを読むことでちひろさんがどんな人生を歩み、あんな素敵な女性になったのか、少しだけ理解できる。併せて読めば確実に数倍は楽しめる。
そしてスピンオフのオカルトちゃんは語れないも4巻が出た! https://t.co/M9AWjSoww2 亜人ちゃんと同じ世界観でオカルトを描く漫画だが、本編と違い亜人への理解度が低い人たちがどう亜人を見ているかが描かれていて、優秀なスピンオフ。レアケースな亜人も多く単体でも面白い。今回はきさらぎ駅だ!
エンゲル係数低下装置、誰か発明してくれないかなあ…。とにかく睡眠薬を飲んだ後にやたら無駄な買い食いをしている。寝てる間だけ外から家の鍵がかかるようにならねえかなあ。
「バベルの設計士」 (芦藻 彬(あしも あきら) https://t.co/VJiyWpuAqD @comic_ruelle おっ、マンガゼロでやってたニムロデの漫画、再連載なのか。バビロン王が押しの強いキャラでなかなかいいんだよこれ。他のキャラも立ってる。