アラスカ購入
【解説】
クリミア戦争で経済に大打撃を受けたロシアはアラスカをアメリカに2セント/エーカーで売却。当初は「巨大な保冷庫」と揶揄されたが金などの資源が豊富であることが判明
   パックマンと化したアメリカ
【解説】
パックマンと化したアメリカは何でも食べる!(ただしシュールストレミングは除く)
   伝統的なお祭り
【解説】
スペイン:牛追い祭り
イギリス:チーズ転がし祭り
アメリカ:ブラックフライデー(アメリカの感謝祭でクリスマス商戦の開始の日)
   決闘の犠牲
【解説】
WW1とWW2にてドイツがフランスに侵攻した方法は中立だったベルギーを通り道にするために攻撃したこと。というネタです。
   問題の解決
【解説】
米、土地を手に入れたい→先住民虐殺
独、嫌われてる&経済状態が悪い→ユダヤ虐殺
グリーンランド、寒い&独立できない→自殺
グリーンランドは自殺者が多いというネタ
   日本の政治
【解説】
相手を批難する時はナチス認定。
「インターネット上での議論が長引けば長引くほど、ヒトラーやナチを引き合いに出すことが多くなる。」by ゴドウィンの法則
   説得
【解説】
EUがイギリスに対して、EUを抜けないでくれよ。と説得し、イギリスは反発しています。そして、イギリスはスコットランドに独立するなよ。と説得します。
   アメリカ VS EU(地理)
【解説】
アメリカとEUが喧嘩。仲裁するために日本がどれだけ正確な地図をかけるか勝負することを提案しました。
結果は…EUの勝利!
   領土問題
【解説】
①ロシアとウクライナの国境
②ボーデン湖(独・瑞・墺の国境にまたがる湖)
③ハンス島(グリーンランドとカナダ間にある無人島)
④竹島・独島
⑤中華人民共和国と台湾
   アメリカの国間違い
【解説】
オランダ、ベルギー、ポーランドをフランス、ドイツ、モナコと呼んだアメリカ。
でも、モナコはあってるじゃん!
※本来のポーランドの国旗は色が上下逆です
   バングラデシュの独立
【解説】
東パキスタンのベンガル人が独立しようとしたが西パキスタンが武力鎮圧。難民がインドへ流れたためインドが介入し、バングラデシュ誕生