お陰様で、クオリティはともかく💦テキスト入れて全ページノンブル入れれた…ハズ‼後2時間。 表紙が放置状態で、発注書とか出力見本とか、データ送る準備が残ってる。何とかなるさ、何とかするさ☆
再入稿原稿で、とりあえず大丈夫だと連絡来ましたヽ(^o^)丿ありがたい‼無事新刊出せそうです‼
サンプル続きとイベント詳細は明日pixivにて(#^.^#)
始めてミニサイン会をしたのも『ロック』です。
ちゃおでは小中学生が最優先、基本オトナはお断りされるのですが。整理券が余ったので、最後に駆け込みで来たお兄さん。『本編よりあとがきが面白かった』と笑顔でおっしゃり、隣にいた担当さんの笑顔を引きつらせてましたね。本編も宜しくデス(笑)‼
2004年1月『今日からゾンビ君。』
当時はノート―ンで、全部カケアミなのです。
ここまで古いと『恥ずかしくて見てられないっ‼』ような期間はとうに過ぎて『技術的にはアレだけど、意外と面白くね⁉昔の自分意外とやるんじゃね⁉ってか、話のノリが今と一緒やがな‼』と妙な感動すら覚えてる(笑)
『恋の花咲かせましょ』2004年10月
ミミズが主役の恋?物語。自分で描いててナンですが正直訳が分からない(*_*;
ミミズを”めめぞ”と言ってるのは『Drスランプ』で書かれてたのがめっちゃ記憶に残ってたから(名古屋の方言?) 実際単行本を見たら本当にちょこっと隅に書かれてるだけでビックリした💦
2005年3月『ハーフムーンによろしく』
満月を見ると狼”男”になってしまう女の子の話。狼男の敵?が何でカニ男なのか分かりませんが(笑) マスキングしてスポンジでインクをポンポンのせて、ホワイト散らす夜空の表現が 何だか懐かしい‼獣耳はやっぱ好きやね~
2005年5月『鴉』
筆書き時代劇アクション。
『好き』ってサ、『”自分にないから”好き』ってゆーのも多々多々ありまして。
この手の話好きだけど、自分で描ききれないのが分かってるから描かないけど。
いつかもう一度リメイク&リベンジしたい。技術も知識も足りないものが山積みだ💦
NON☆ふぃくしょん
もしかしたら読まない方が良いかも知れないCMまんが(笑)
いつもネタバレ上等‼なんですが、今回はそうもいかず 間のネタは全てすっ飛ばしました💦 そういや7月号の『あらびニャン』、タイミング逃してNONふぃくしょん描いてないや~(>_<)
よろしくお願いします☆