ALTの穿通枝は主に下行枝からだけど斜行枝からの場合も3割ほどあり、筋肉内の剥離がめっちゃ長くなるのでしんどい。
皮弁くん4コマ
遊離空腸再建後は1週間絶飲食、透視検査で漏れがないことを確認、飲食開始となります(施設によって異なります)。
腸なので蠕動運動をして食物の通過を邪魔します。このときは水も通りませんが数分で解除されます。
数か月たつと蠕動の頻度が減ってくるので食べやすくなってきます。
皮弁くん4コマ
遊離空腸 Free Jejunum
下咽頭、喉頭、頸部食道の切除後再建によく使われる遊離空腸ですが、体内に埋め込まれるのでいろんな工夫をして血流をモニタリングしてます。一つの方法として腸の一部分を体表に出すことがあります。
皮弁くん4コマ
移植した皮弁は数日間腫れとむくみが出ますが、数週間で元のサイズに戻ります。その後、脂肪はそれほど変わりませんが、使われていない筋肉はどんどん痩せていきます。運動神経を吻合しておくと動きが回復してボリュームを保つこともできます。
皮弁くん4コマ
血管吻合を行う「遊離皮弁」に対して近場の組織を移動させることを「局所皮弁」といい、さまざまな方法で欠損を再建します。
何か描こう。と思い立ち適当に描き始めた下書き。
この次はもう本線。描きながら内容修正。
毎回思いつきの行き当たりばったりです。 https://t.co/4fcOIVfNBm
皮弁くん4コマ
舌再建のゴールは食事が食べられること、会話できること。まだまだ課題は多いけれど、少しずつ前に進んでいます。