かきたいページからかく!
ジャッジメントで再開したあとまた別れるラルアルまんが
仕上げてないですけども自分が人様の途中絵とか見るのライブ感あって好きなので
あっぷ
今日見たのと同じ日蝕があるのは何十年後、何百年後だったか
いつか違う魂で巡り逢えることがあるならば、そのときには惜しみない愛の言葉を、的な。
そしてつづきぽいやつ。
月蝕見たので前に出したラルアル本「月に寄せて」から日蝕話(の一部)
5年前の絵なので直視できないけど(数年前に再版しようと思って一部直したけどそれでも見れない…)、話は気にいってる。
未知なるものを恐れないラルフがかきたかったんだ
むすめ氏が帰宅早々嬉しそうに「エイジさんだよ、エイジさん!」つーてこれくれた。理科のテスト問題用紙。
貴重な二次創作だと思って読むよ!欲しいものを常に言ってると周りの人がくれる説ほんとうだな!
付録のレイズナー冊子がついてなかったので買うか迷った86年アニメージュ。ちょっと読んだら内容がすごく濃かったので買ってきてよかった…(500円)近い号全部買ってくればよかった…
先週買ってきたアニメージュ1986年5月号に載ってたレイズナーのマンガ(半公式)なんですけどかわいすぎない…??
チルドレイズナープレイ/加瀬政広(アニメアール)
やっとクリスタで漫画の描き方わかってきたけど、トーンの選び方が相変わらずわからない…
ジージャンと髪の毛とTシャツが似てる濃さなんだぁ
カゲは安定の71番(昔は安定の61番でした)
ドットだけじゃなくて線とかも使った方がいいのかな?
そして31話見てたら自分のマンガのまちがいを発見してしまった…。デビッドがエイジにしたのは腹パンチじゃなくて顔パンチだった。
そのシーンのセル画持ってるのに間違うとかどういうこと
「アップルシード」(1985年作品)読んでる。面白いです。虚無的だったり哲学ぽい台詞が山盛り(かっこいい)ながら主役カップルの地に足が着いてる感じがとても好き。あと夢の未来技術も満載で楽しいよ。