大発見!普段、意識せず使っているストローですが、口の中でそれぞれ違う吸い方をしていると判明。吸い方のせいで、ボクはコーラの本当の味がわかっていなかったようです。アナタはどのタイプかな?
みんなのストローの使い方を大検証!口の中ではこんなことをやっていた https://t.co/bRH3Qsx86i #DPZ
よーっし、今日もあの触り心地&書き心地サイコーな投票用紙をスリスリしに行くぞ!
手触りサイコーな投票用紙で再び折り紙をしたけど、やっぱり無理ゲーでした
https://t.co/XZGnfq36ir
懐かしのワープロ・書院を買いました。そういえば、アナログで描いてた頃は漫画のフキダシ部分にもワープロで印刷したセリフを貼り付けて「キレイ! 本みたい!」と感動してたなー。
90年代のワープロ専用機、文字打ちだけなら今でも十分使えるんじゃないの? https://t.co/uzuOIaFYak #DPZ
悪趣味サブカルに踊らされ、バナナの皮をバカ食いした思い出を書きました。「危険」と言われると逆に興味持っちゃうバカもいるのでドラッグ報道は気を遣って欲しい!
「男子高の後遺症」バカな男子高校生はドラッグとかに興味持ちがちだけど、ホントにやらない方がいいよ! https://t.co/cdPeufT71a
まだまだ絶賛制作中ですが、夏コミの新刊、こんな感じになる予定です(色々あり過ぎて、もはや懐かしい)。2日目に参加されるみなさん、よろしくお願いしますー。
https://t.co/6QDW8jHUVJ
昔はみんな使っていたプリントゴッコの素材集。改めて見返したら、ヘンな素材がいっぱいで笑いました。どうページを埋めるか、当時の若手イラストレーター・デザイナーの腕の見せどころだったんじゃないでしょうか!?
プリントゴッコの年賀状素材集が色々とフリーダム https://t.co/ROBeehUzuu #DPZ
いろんな漫画家さんたちの絵柄を「耳」のみに注目して分析してみました。手塚治虫の耳が「(」から「ト」に変わったのは結構デカい転換点なんじゃないかと……。やはり神!
あなたはどの流派?耳の描き方の歴史を見てみよう!【押忍!GENSEKI塾】 #2 - GENSEKIマガジン https://t.co/fNstjt1frU
今週末!1月19日(日)はインテックス大阪で開催される「こみっく★トレジャー35」に参加しますよ。いつもの色々アウトな同人誌の他、「イタコマンガ家主婦エスパー魔美」合同誌も持っていきます! 関西方面のみなさん、よろしくお願いしますー。 #コミトレ35 #こみトレ35
https://t.co/tOw28nYcd9
3月18日に阿佐ヶ谷ロフトで田代まさしさんの出所報告イベントをやります! 当日は『マーシーの薬物リハビリ日記』の先行発売&サイン会もありますよっ! 「田代まさしのごめんねトークライブ」 http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002150553P0050001P006001P0030001?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_content=tour …
「群馬サファリパーク」の動物以外の見どころを紹介しました。あのゲームコーナーの場末感はなかなか出せませんよ。
群馬サファリパークは動物を見なくても、ゲームコーナー&ライド遊具で十分楽しめる!? https://t.co/IC7l3dPuh5 #DPZ
ミニ四駆のスピード競争はレベルが上がりすぎていて今から参入しづらいので、「ミニ四駆をいかに遅くするか」という新競技を考えました。これなら簡単! と思いきや、遅くするのは遅くするので難しい!
レーサー遅四駆大会! https://t.co/MCFdxh3Omv #DPZ