TOUGH再履修
尊鷹の小指は、初登場時はちゃんと欠損してますが、チャベスから我が名は尊鷹した時は普通に生えてますわね
高校鉄拳伝タフを読み終えましたわ
探していたあの語録たちの原典に、ようやく触れることが出来ました
しかし弾丸滑りが出るのはTOUGHからで、龍継では切札扱いされてる菩薩掌は、鉄拳伝では序盤の黒田戦でしか使ってないのね
◆主人公:勇者ベリル
そんな幼馴染の踊り子姿を見て懊悩する男
本作は彼の葛藤からの「勃っていいんだ」という解脱に至る描写が秀逸。その起承転結をしっかりまとめている構成力が凄いぞ!
中盤、アスタへの感情を気の迷いとして風俗に行った訳ですが、こちら女を前に幼馴染(男)を想っている図です
◆踊り子アスタ(男)について
はいこの体付きの時点で優勝。自分、見抜きいいっスか?
女装男子と言うのは本質的に“男”であるからして、中性的なれどちゃんと男の子なんだなぁと理解る体型こそマスト
口調も粗野になりすぎない程度に男性的で、しかも後述の主人公より一つ上の幼馴染──出来ておる喃
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
やってる事がやっぱ「裏バイト(テーラー:販売スタッフ)」じゃねえか
(人皮が剥けるグロ目な画像なのでセンシティブ設定にしておく。割と真面目に閲覧注意だ)
#性癖1つ晒していいねされたら続行見た人もやれ
空の境界でコクトーが「君、少し黙れ」と作中では最初で最後の怒りを発露したシーン
(以降はここまで語るかどうかは気分次第です)
ちいかわ最新話の断末魔「ギャァーァァ」を見て、眞鍋先生登場ムービーを思い出したのは多分俺だけだと思う