岡田史子の「いとしのアンジェリカ」(1970)ではジェーンバーキンという名前が(おそらく意味もなく)拝借されていて
こんな機会に貼るのもどうかとは思われるけどまあ
レーズンさんは「ジャンプのアオリに句読点がついてないとキレる」勢なんですけど(ついてる担当の地頭が知れるとすら思ってる)
先々週の人造人間100のアオリはこれ、子供…はまだしも日本語学んだ外国人とかから見て(単行本にも収録される)本文じゃないというサインがなさすぎないかと思った
早くここを見返して感慨に耽りたい
ついでに「暗号学園 意味がわからない」で検索してこればっか出るようになれば大勝(まだ普通にリポグラム回とか出る(当たり前))