こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
グレンダ生きてた頃見返したけど 割りとこう「あ!半分に慕われるような人だ」みたいな解像度がこの時点で高くて笑ってる
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「俺の強化魔術は武器だけじゃなくあらゆるものに付与できるんだけど?」って漫画に出てきて良い悪のレベルを超えてるから凄いんだよね(これが冒険者特権で放置されてたのが今までなので 特権剥奪で追い詰められ始めた今が正しい筈なんだけど 追い詰められてからの輝きが凄いので半分もかっこいい
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
追放されたチート付与魔術師 「その章の強敵の強さをパワーや能力ではなく知能と悪としての格の高さ」で表現しようとするから「1つ目の巨人サイクロプス」とかいうファンタジーテンプレのボスキャラですら「邪悪すぎてカッコいい」みたいなカリスマ性を帯びるんですよね
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
そもそも原作がこれなのに スタッフが原作読むとかじゃなくて本物のスナックを巡って取材したり 声優をスナックに行かせたりしてるの絶対違うからね…(ニンジャタートルズのアニメ見るとかの方が参考になるよ)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
逆にアニメの山田の演技プランのまま こういうツッコミをするキャラになっていくのを処理できるのか気になってきたので あっちのスナックと戦うあたりは逃げずにやって欲しいね
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「アニメ化前はここで本当にプレステの起動音鳴らすと思ってたけど、アニメの1話見たらここで声優に頑張ってプレステの起動音を口でやらせて本物の音は鳴らさない方かもしれん…」ってなる1話だったね…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
”作中で名前や作風が類似している作家には事前に許可をとっています”という注意書きのせいで「774のリョナ時代弄りって許可が出るものなんだ…」ってなった
騎乗院先生のエロマンガ脳/Fatalpulse【FANZA同人 #PR】
https://t.co/G0aBGBBop2