「できない」が良いんだよな 竜族でも知らん技で急に自分の魂を消し始めたので こっからは光竜王派が気が気じゃない状態になるわけで… 
   「お互いに変身した姿を知らないまま怪人を助けてしまう」という鉄板のやつに
「怪人の方が常識人」というイナバテンプレが加わって全部悪い方向に加速する芸 あまりにも面白い 
   ミラージュさんがこの先の話を知ってる上で「こういう思想だから」って教えられる度に「それネイチャーじゃん」になるのバグだよ 
   「メタゲームに合わせて握るデッキを変えたい」と
「キメサイにハマったから、メタゲーム変わったときにキメサイ辞めたくないのでキメサイ側に変わってもらうか」を同時にやっているのでそりゃねじれるんですよね… 
   テロール教授のこのスクショを貼ってわかったような気になるのは最も良くない行為の一つとされているが、千歳くんはラムネ瓶の中 2話で主人公が引きこもりのクラスメイトを学校に馴染ませるのではなく主人公グループに馴染ませる流れこれすぎる 
   革命軍結成の時にゴリ山だけギルドから除籍したよな?って感じだったけど 普通に一回解放軍が衰退する流れだったとは… 
   そもそも「環境メタ」が目的に行われているゴリ山のキメサイ革命行為なので、ボルケーノじゃなくてZOO行った方が良いんですよね…(環境カードと戦うことで磨く思想であって ボルケーノの意味不明環境でやることじゃないし…) 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    不嬢女子先生の新作ホンマに良かった
取引先のクレームから社員の疲れまでなんでもエッチで解決する明るい感じなんだけど
社長がマゾだからガッツリエッチしてんのも良かった
麗院艶果の華麗なる日常 https://t.co/j8FctLiFCv