現行連載のデッドプールがタスクマスターとめちゃ久しぶりにタッグを組んでてなんだか嬉しくなった。デップーの娘のエリーに対する愛情変わってなくて良い…
スーパーマン初登場(1938年)だと冤罪を晴らしてもらう為に知事にパワーある直談判、DV男の撃退、汚職政治家と現実的な事件が題材となってる。脚本のトム・テイラーもジョンは現代の社会問題に取り組んでいるとインタビューで言ってたからサン・オブ・カル=エルは原点回帰なコミックだとわかる。 https://t.co/jglR3cuyUv https://t.co/7gsVhondFk
1枚目の9コマ構成の漫画、アメコミでたまに出会うし個人的に好きなので一度やってみたかった…という理由で実践したらめっちゃ難しかった… https://t.co/2SZQhWSjDS
『発達障害かと思ったら統合失調症の一部でした』読みました。
精神科・心療内科を受診するのは気持ちの上でハードル高いけど内に抱えたモノを知るには受診した方が良い!
というのがめちゃめちゃ読みやすく描かれてて面白かった。安心を得たくて自分も去年受診したから2枚目のコマの気持ちわかる…
ノス&ザクロ世界における長寿シリーズなので年代や作品によってザメラも色々な姿があると思います。本編では初代ザメラなんてのが確認できますね。
#マシュマロを投げ合おう
https://t.co/KWdBZqo4Cb
ジョーカーのみならずその被害者であるバーバラとジェイソンについてのその後を描く物語でもあり名作「キリングジョーク」の精神的続編とも見れる内容となってるの興味深かった。ブルース、バーバラ、ジェイソンがそれぞれトラウマとどう向き合いジョーカーと戦うのか。これがとにかく面白かった