アンリ四世と言えば、ルパン譚『赤い絹のショール』でセーヌ川に架かるポン・ヌフの由来をうっかり語りそうになる場面が。
ルパンは語り出すと止まらない人?
#アバンチュリエ
#アルセーヌ・ルパン https://t.co/AkcVXKLvH3
2021年大河ドラマ「青天を衝け」
主人公 渋沢栄一は1940年生まれ。1867年第2回パリ万博に。
アルセーヌ・ルパンは1874年生まれ、1900年第5回パリ万博をアバンチュリエで描いた。
渋沢栄一とルパン。接点はないが、生きる時代が重なっているので、20世紀のフランスと日本の歴史を興味深く観ていけたら https://t.co/kNkvhwLzWY
『アバンチュリエ』にも名前が登場するアンリ4世亡き後の、母子の争い。鈍器並みのボリュームでも楽しみな一冊! https://t.co/XLV2FIkRJu
『獄中の〜』は、実在するジュミエージュ修道院跡などがあるセーヌ川沿いも舞台のひとつになってます。
ユーモアたっぷりの短編なので、子どもさんにも謎解きをお楽しみに!
#サウンド図書館
#怪盗ルパン伝アバンチュリエ
#アルセーヌ・ルパン https://t.co/raQaoDSSQV
1900年のPetit Palais
アルセーヌ・ルパンも眺めたのかな。 https://t.co/3JC21dxJGP