「さくらの唄」って打ち切りが決まったから、安達哲さんが慌てて納めた結果のこのエンドだったと聞いたことがある。けど、この作品、ハッピーエンドじゃなかったらボキのトラウマ漫画リストに入るところだったな。
のだめタイム終了。大好きなマルレオケのお話と、モーツァルト大好きオヤジの家でののだめのピアノリサイタルシーンが見れて楽しかった。でもシーズン2って尺数の関係か、ちといいシーンが出てこなかったりするんだよね。マルレの金管隊の「もうずっと怖いですから!」のこのシーンとか。
巻が進むにつれ、神林が町田さわ子に依存していくというか、実は町田さわ子の方がバランスの取れた一般人なのではないかもと思わされるところが尊い。本当に大好き。
うちゃあようぼーっとしとるけん、伏線とか簡単に見逃します。推理小説とか全くと言っていいほど読まないのはそのためです。なので、こんな伏線があったことに今まで気付きませんでした
ヤンマガ読んでた人なら分かってくれると思うけど、このシーンよく似てるよね、状況も(パクリとかそういうお話ではありません)