たなかじゅんさんの「ナッちゃん」真顔で面白いので、DMM祭りで買い逃した人は笑えばいいと思うよ
赤十字の話聞いて思ったんだけど、源文先生の作品でも衛生部隊が全滅させられたというお話があったし、プライベート・ライアンでも衛生兵が殺されるシーンあった。何というか戦争中は必ずしも厳密に守られるわけじゃないってことなのかな?(画像は「戦争は女の顔をしていない」の衛生兵のお話です)
夜遅くまで「GTO」を読んでました。途中で止まらなくなり一気読みです。お話としてはもちろん、絵がきれいで芸もギャグも細かいんですよね。モザイク…この後はモズキラーじゃないと解けない画像ばっかになるんですよね。その後はモザイクソフトが要らない画像が主流になります。
ネタは際どい。違う意味で今じゃアウトな表現も多々。エロリシーンはもう本当に際どい。当時からして「いいのかなあ…」的な描写も多かったです。
#シン・オールタイムベスト日本映画
結果を見て概ね納得なランキングだったんだけど、「パーマネント野ばら」に投票したのってボキだけ?地元が舞台だし、菅ちゃんやチーちゃんが出てるし(小池栄子も)、大好きな映画なんだけどなあ…
改めてベルセルクをちと読んでみた。せめてセルピコとファルナーゼが幸せになるようなラストがいいなあ、と思っていたけど、、、こればかりはもう知るべくもないのよね…