こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【宣伝】
メロンブックスにてコミティアで販売した拙作、「私、巨人さんのお嫁さんになります!」が販売されております!
ふたなりノーム×ふたなり巨人さんの超体格差婦々のらぶらぶっぷりをご堪能下さい!
【書籍版】https://t.co/JEvyrrRR3F
【DL版】
https://t.co/LkpcxqTBi6
一人のキモオタとして、トロッコ問題が「最も大事な少数と、それよりは大事でない多数、選ぶならどちらか」
という
“誤った“意味で使用されているのは非常に由々しき事態だと、ひとり思っている
どれくらいこの誤用が広まっているかといえば、あの冨樫先生ですら誤用を作中で使っているくらいなのだ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
(1/2)
skebより。
以前描いたシチュエーションを自分の子で描いてほしいとリクエストいただきました!
【pixiv】 https://t.co/QNrCoiLIn7
【skeb】 https://t.co/d43ja7EEjF
りぼん版トシカイ読んだ。
漫画のテンポを損ねないようにゲーム性を適度に排除するお話作りがすごい丁寧だった。
あと普通にここの1コマ(左側)、1コマの視線誘導だけで時間の順序を作るのがうますぎて唸ってしまったわい。
『ジョジョ3大唐突なキャラ崩壊』といえば、
「オインゴボインゴ回で唐突にタバコを吸い出すポルナレフ」
「ローリングストーンズ回でなぜか敬語で喋るミスタ(本編初登場日の数日前の時系列)」
とあと何?
(元々キャラが定まっていなかった故に起こった「アナスイの性別」などは除く)
例のやつに便乗しようとしたらスピードワゴンが全肯定してる感じになっちゃった
侵略者MIO