ハロウィンのがるる夕立を見た時に思ったのはガッツの凶戦士の甲冑を装備した姿みたいって思ってしまったから多分それであってる。
戦前・戦中の大日本帝国併合下で朝鮮専売局で販売されていた煙草の各銘柄とver。中でも瑞穂と折り箱式の朝鮮敷島はとても希少と思われ、まだ他所で見たことが無い。
漫画ハイパーインフレーションをようやく完走した。ネタ絵が多い当作品だがここのお札を作ってるシーンがなんか心に響いた。創作にも言えることで他人を優れてるとか優れてないとかそんな低次元なとこにいたら一生望んだ所に行けないんだなってそう気づかせてくれる。
そういえばpixivに無料配布素材で滅茶苦茶に綺麗な扉絵や素材があるのにTwitterで流れてくる同人小説とかが余りにも殺風景でこういうの使えば良いのにさ‥て思うときがたまにある。それすらめんどくさいのか、純粋に知らないだけなのか‥勿体ない。
まだ読んでないが作中で分かってるなぁ‥て個人的に思ったのは、昔の紙巻き煙草って基本フィルターが付いてなくて、他に口付とか両切りって種類あるけど画像の様に一度縦と横に形を付けて口に咥えるってのをちゃんと描写しててこれは素晴らしい‥!て思った。煙草を飲む色気あるシーンをよく再現した。
読んだ漫画 ナポレオン-獅子の時代-14巻で特に印象的なシーンだったので、男として「夢とは何か」と色々と考えさせられたからこの気持ちを忘れないためにTwitterへ抜粋して残しとく。