アーク参戦ありがとうございます。ゲッターといえば、スーパーロボットの代名詞です。
石川さんの初代で、目潰し隼人を見てから、こんなキャラいる!?という流れで隼人を好きになりました。
號のシュワルツと翔も素敵です。シュワルツにはなりたくないけど笑
#スパロボDDにゲッターロボアーク参戦
スパロボDDのVVVは、土屋さんの漫画からも色々拾って欲しいなぁ。一応VVVの公式メインコミックなんだよね。土屋さんのゼクス漫画が好きだった私的には、最高でした。
マキバオーは、ウマ娘で競馬を知った人にこそ読んで欲しい漫画。実在の馬を話題にしているので豆知識を得られるのもありますが、漫画でしか出来ない、限界を超えた競馬が、兎に角熱い。馬が喋るのも、ウマ娘勢力には違和感ないだろうしw
主人公が最強じゃなく、冷や水かける馬の存在が本当に競馬です。
ヘルハウンド2巻読了しました。
主人公の名前がダンバインだとは思いましたが、露骨にネタにしてきた笑
今作は皆川先生がとことん楽しんで描いてるなと感じます。
皆川作品特有の細かい笑いも、他作品よりかなり多め。
超画力バトルも濃厚。それでいて切れ味鋭いギャグも濃密に楽しめる贅沢作品です。 https://t.co/M9Sc5efZH3
帰宅〜
食事完了、ワインとチーズ準備完了、
加湿器の掃除完了。もう完璧だ。
あとは19時までまったり待機です!
今更だけど、乙骨のモチーフって最初からシンジくんだったんじゃ…。緒方さんで読み返したら、似合い過ぎ。本誌の方はちょっとアレだけど笑
「バキ」序盤で名シーン多過ぎた…。烈海王は大活躍だったなぁ。グラップラーの地下闘技場で出てきた濃いキャラが、物語にアクセントを添えているのも素晴らしい。あいつが出てきた…えっ!?みたいな。
シュワルツと翔、
ゲッターアーク登場おめったい!
ガッツリロマンスやっているこの2人は好きだわ〜最新の映像で見るのを楽しみにしてます。