音楽、すっっばらしい……。たった70分の中にお手本みたいなエモーションが盛り込まれてた。拡大上映してほしいな
最後の決闘裁判…ヒェ〜〜〜!……恐ろしい物を見てしまった……。もう何もかもハイレベル過ぎるのに、リドスコは時代の風潮さえ撃ち抜いてしまった……。もう勝てないわ、参った
シャザム!……ありがとう、ありがとう、仕事の疲れが吹き飛んで生まれて来た意味を知りました、ありがとう……!
犬王………すっっっっげ…最初当然なんだけど入り口の取っ付きにくさにたじろぐんだけど紛れもなく湯浅作品だった…
イニシェリン島の精霊、性格わり〜〜〜映画で最高でしたの……。しかしスリー・ビルボードがいかにヒューマニズム溢れる優しい映画だと気付かされましたね…。画像に他意はないです(使い回し)
大長編タローマンを見ました。多分今年というか、これから先ここまで作家性しかない映画がスクリーンというかシネコンで掛かる機会も無さそうだから見たほうが良いかもしれません。でも、まあ、タローマンのテレビ版…?は多分見といたほうがいいです、よく分からないので…
ひゃくえむ。……あまりに面白かった。こんなん人生よ。人生の映画でした……。何かに必死になれた事がない人間なのに感動してしまった…
ジョン・ウィックパラベラム、終始こんなテンションだった。もうここまでアクションの動機付けの為に話があるなら却って立派だわ……
貴族降臨、ハイローとは全く違う異文化として最初は!????ってなったけど、これはこれで面白くてビックリ仰天、OK!こんな心境です