今度、ニューギンから「封神演義」のパチンコが出るそうです。中学?の時くらいに封神演義をかなり読んでいた私からしたら、もうホント、早く打ちたい気持ちでいっぱいなんすよね。
パチンカーで封神演義が好きな方、多分多くいらっしゃると思います。このシーンは是非入れて欲しいとかありそうですね
とても有名な中国の話で、それを藤竜先生が漫画にしました。当時のジャンプとしてもかなりレアなジャンルかと思います。
あとは独特過ぎるデザイン、仙人とは?と思う人もいますが、それが逆に好評だったんじゃないかな~?と思います。四不象とかも最後はムーミンみたいにデブったりしてますもんねw
はい、その通りです!
パチンコは打たなければ間違いなく「勝てます!」
何を言ってんだお前は???って思われますが、間違いなくこれなんですよ。
要は「勝って逃げる事を選ぶ冷静さ」が必要です。
パチンコとかで勝つと、ついつい浮足立ってしまい、
「また増やしたい、また大当たりを当てたい」と
封神演義のパチンコ台が11月6日にホールに全国導入されるそうです。
もう台を出荷まで揃えてると思いますが、是非ともプレミア演出には「秘湯混浴刑事エバラ」を入れて欲しいですね。
それかラッシュ終了時に
「次週から国立アンニュイ学園が連載されるよ!」とかあってほしいなぁ。
※実際に藤竜先生の封神演義であります。
#パチンコ
新シーズンスタート!
今月の頭にはいふりで8万負けて、それ以来パチンコに 行ってませんでしたが、ようやく打つ気になりました!
47回転でポキューン鳴ってそこから5連!欲にかられまいと素早く換金。
だいたい店に40分しか居なかったですね。
投資5500
回収19000
収支13500 https://t.co/fwjZiwPVdV
#皆に読んで欲しい作品
「からくりサーカス」
藤田和日郎先生の傑作。バトルもありますが私は
「愛と笑顔の物語」のイメージが強い作品だと思います。特にマリオネット(人間位のデカさ)で戦うってのがかなりインパクトがあって良かったですね。
戦いとしても「近代的な武器を持っちゃいけない」
あらすじ
主人公の鳴海は世界的にも珍しい「ゾナハ病」という病気を患った。「人を笑わせないと呼吸困難になる」という病気。彼はありとあらゆる手段で人を笑わせるる仕事に就いている最中、一人の少年が訪れる。
旅行をするにしても自分の背よりデカいトランクを転がす少年であった。
それに1番思うのは
この女性は最初に何を頼むんだろうね?
寿司屋で人の事バカにしてんだから、さぞ通なんでしょうね?
はいよ、下駄の寿司盛りの
「ちゃんとした食べ方」をやって欲しいな?
私は静かに食べておきますよ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
兵藤「ワシは金を貸して欲しいと頼みに来る者を多く見た。そして彼らを救いたいために金を貸す。しかし、いざ返済を促すと、返さないどころか冷酷な目でワシを見る。そして、頭を下げで土下座をすれば許してくれるとか思っている。人間それだけで許すならワシもいくらでも頭を下げる。誠意がない」
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。