小さい頃誰しも一度は思わなかったろうか?世界地図を見て「何でこんなにロシアという国はバカでかいんだろうか?」と。
歴史の流れで言えば、この画像通りなんだけど、それでも理解できない。山を越え谷を越えマイナス50度近くの氷の荒野を何十年も何百年も子々孫々をつないで開拓していったなんて 
   ソ連崩壊の混乱期もダーチャ(田舎の別荘)があったからどうにか乗り越えたと聞くしね。
ただ、旧ソ連の「田舎」って日本人が想像してる「田舎」とはレベールが違うからなぁ・・。
↓ 
   て帝政ロシアンボンバ ピョートル大帝冒険編更新しました。
本編はこちらから
↓
https://t.co/aFjDNwKCKP 
   帝政ロシアンボンバ ピョートル大帝冒険編更新しました。
本編はこちらから
↓
https://t.co/wKGORIOG14 
   帝政ロシアンボンバ ピョートル大帝冒険編更新しました。
「絶対運命黙示録」
https://t.co/AfRujC0T4q 
   帝政ロシアンボンバ ピョートル大帝冒険編更新しました。
本編はこちらから
↓
https://t.co/4bw0sLG2Rq 
   2020年今年のプーチン
①コロナ対策に追われるも国内感染者激増
②反プーチン派急先鋒ナワリヌイ暗殺失敗
③カラバフ戦争、何度も停戦を促す。
④アメリカ大統領選挙介入? 
   アルメニアのパシニャン首相、コロナに感染してたのか。そのうえ戦争が起きて、女房子供も戦場に行って、しかも敗戦を迎えたんだもん、踏んだり蹴ったりで、さすがに同情の念を禁じ得ない。
https://t.co/EspAkDoD9I 
   「チェンソーマン」、なんでソ連がまだ崩壊してない時代設定にしたのか、最終回でも結局明かされないままだった。 
   こういうパフォーマンス大好きですよね。プーチン大統領って。
https://t.co/EsiMYuNlOD https://t.co/Dr10V2aImp