ネットで話題になった「マイ・ブロークン・マリコ」
ふーん、絵が上手いのねと思っていたら
70年ロードムービー風で、女版「傷だらけの天使」で、そのうえクソ面倒臭いマリコと、矢吹ジョーが転生して女に生まれ変わった漢女のシイちゃんの、どちゃくそ泥臭い、
ハードボイルド百合劇画。
だった!
帝政ロシアンボンバ ピョートル大帝 冒険編更新しました。
「まちがいさがし」
こんな漫画みたいな王様、いるわけないだろ、いいかげんにしろ()
https://t.co/CqkBUoWyWU
帝政ロシアンボンバ ピョートル大帝 冒険編更新しました。
「北の国から」
大使節団の一行には、兵士や従者だけでなく、トランペット奏者にペットの猿、滞在費を賄うために、大量の貂を携えた毛皮商人などもいたという。携帯した食べ物はキャビアに鮭に蜂蜜にウォッカ。
https://t.co/NYYZUUoJ9y
帝政ロシアンボンバ ピョートル大帝 冒険編更新しました。
「思えば遠くへ来たもんだ」
https://t.co/FXkqwdpiT6
浦沢先生の「YAWARA」なんか、(ワイド版全20巻)作中にまだまだ東西ドイツはあるわ、ユーゴはあるわ、ソ連もあるんだぞ。そして物語の後半、宿敵テレシコワの祖国・ソ連がいきなり崩壊し、五輪に出場できなくなるという超展開が待っているのだ。
(詳しくはこちらのコラムを↓)
https://t.co/iDkv2uR9ks
この時のイタズラ電話の犯人たち、
とうとう、グレタと名乗ってヘンリー王子にイタズラ電話までするようになったのか。
https://t.co/Fui6RsnuY7
「ランウエイ」ヒロイン個人的ベスト4
1位 心
文句なしのベストヒロイン。この娘と主人公がくっつかなかったらグレてやる
2位 柳田
ベジータも真っ青なツンデレヒロイン()
3位 美依
庇護欲とバブみを兼ね備えたヒロイン(女から嫌われそうな女だけど)
4位 遠
ヤンデレヒロイン()
「ランウエイで笑って」
読むだけで、漫画の紙面上から、光や風や熱気や音がこちらにあふれでてくる。講談社の漫画って本当にこういう3d的再現力がうまい。
1巻から9巻まで、特に芸華祭編が最高潮に熱いし、漫画史に残るほどの面白さ。