人生の教科書がデビルマン(原作)なせいで怪物や怪獣が人並みサイズになったらで考えたらえぐい事しか起こらんなァおもた。#墨凸癖
コバは人間はじめ「生物」がどっちかってーと嫌悪を感じてる奴なのだが「なぜそこまで嫌悪感が生じるのか」って関心でこっち方面来たけど多分本来行動心理学とか哲学の方面行くような奴。ただARK通して愛玩ではなく運用として生物と二人三脚を経て愛着は湧き始めてる。イカにも(イカ #墨凸癖
っは~コナンアウトキャストやりてえ過去ログ #墨凸癖
人の事パーツでしか見てないくせに己をアイテム要素で見られるとむくれるめんどくせえ主人。
あと要素がハマれば面白いのに細部も名称も要素そのものも変化しまくるせいで胸を張って人にお勧めできないゲームで悲しい。
ベニ君、人工日光で半壊体で獲物狩ろうとしたら放置してた眷属(マデりん)が荒らしてた荒牙のテリトリでお仕置目潰し利き腕肩壊されてのたうち回ってた所をマデリーンに見つかって顔面からいかれてる所をアリスと青髭に処されるから(見事なまでの七転八倒因果応報) #墨凸癖 https://t.co/2P6F33sTc6
元はジムノペティの一番を延々と流しながら120年経って誰もいなくなった廃村に一人の二人(ニヒト)が禅問答みたいな自問自答をしてるだけの無音の世界をコリコリ描くだけのアレだったから。#悪魔付きくん