無知だった私も不安煽られ和歌山に逃げたかったけど締切終わらず
調べたら1960年代の放射能が今の1000倍と知ってどうでも良くなり
当時は逃げても仕方ないと思うけど、それを正当化したいあまりにか奇形児ガー汚染水ガーと、今も悲惨であって欲しい気持ちダダ漏れな人達に戦慄した https://t.co/4Mb8sdRqO9
「農夫」「百姓」もダメで「農家のおかみさん」でやっとOK
「八百屋」がダメで「青果店」
「床屋」がダメで「理髪店」
「うら若い乙女」も何故かダメで「女子高生」に
表現規制はいつからか苦情を言われないために先んじて表現を狭めるものとなりました
それがまた禁止表現を増やす悪循環に😢 https://t.co/oV7YTNwyzF
画像あまり撮ってないけど毎年の確定申告用受領書と進捗の報告とかくれるんですよ
あと懐かしの献血手帳が🥰昔はカードじゃなくこんな小さい手帳だったんです。輸血は癌治療にも欠かせないし呼びかけだけでも立派な献血協力隊💪
京大ipsは100円から
ポイント寄付もできるそう
https://t.co/2Ku9ykAc08