「身代わりの侯爵夫人」紙単行本発売中‼︎製紙、製本、印刷、本屋さんのためにも私の生活のためにも😅何卒紙本をお手元に🙏そして全てのイベントや観劇が流れ原稿するしか無い私、9月発売(8月頭締切)のを6月末に仕上げ、今またクリスマス物が8月中に完成しそうな勢いです😭
https://t.co/UiO7OU8uZl
ハーレ次回作👶掲載号(9月発売)も締切も遥か先で新型肺炎で他誌の仕事も予定も無くなって早めに始めたんだけど、こんなにダラダラやってるのにサクサク進むの何故かしら(@ ̄ρ ̄@)もう90枚、これからヤマ場35枚を考えるアホなやり方だけど6月中に終わる予感しかしない…何故かしらサクサクぷくぷく🍼♫
女系天皇反対論、歴代女性天皇もいたのに?と一見不思議ですが女系を認めるとその時々で藤原朝、徳川朝など皇統断絶していたと言う事。英国を見習えと言うけど英国王室は英国人の血が殆ど皆無。女系を認めた事で乗っ取りが横行、仏は遠縁迄認める事で男系を千年維持↓続く
https://t.co/l4tkRITJ8Y
例の「東大受験漫画は東大出てから描け問題」ソレ言ったらBLやミステリが描けなくなる以前に
「何事も経験すれば面白い話が描ける訳じゃない」
創作の大前提が横たわる訳で…
私ども毎日ヘリで別荘に招かれたりシークに告白される日々を渇望しながら描いてますが引き寄せの法則すら皆無
こまめな休憩を挟みながら作業した方が進むと聞いて30分ペン入れした後、かれこれ2時間半休憩してる…
_:(´ཀ`」 ∠):
突貫工事でアントワネット制作中。ベルばら夢中で真似した世代としては子供の頃の夢が叶った事になるんだろうか…( ̄◇ ̄;)漫画家冥利に尽きる幸せの絶頂にいるハズ。40枚の短編だしまとめるの必死で反芻してる余裕も無いけど。ぶんか社怖いグリム童話だからほぼ断頭台から始まるけど←
正しい万歳は掌を内側に向けると教わった。掌を前に向けると降参に見えるからと。実際、当時の映像では掌を内側に向けている。今はそんな意識もせず万歳出来る良い時代だなと思う。副島さんの場面も良かったな。誰も悪役になりたい人などいないのに誰かが引き受けねばならなかった歴史
#いだてん
塗らない美容法、今は肌断食と言うそうな…私は貧乏過ぎて人生断食道場でしたが😅梅雨の時期に始めるのがお勧めです。いや人に勧めてエエものか…よくご質問頂くんですがこの通り、当時の貧乏人生が今の私を作っております🙇♀️ケチらない、よく噛む、何も塗らない
「節約アンチエイジング人生③」3/3
中国大陸では現地の物々交換で太って復員した兵士の話もあるほど。
「農民はシナ兵より日本兵が好き」
やなせ氏は銃撃戦は一度も体験せず「1000キロ行軍中の飢えが1番辛かった」と。村の兵舎で補給が途絶えて飢餓状態はムリでは。
民間人への掠奪殺戮は死刑。世界一厳しい軍規だった
#あんぱん反省会 https://t.co/cfNWFfSNZB