#天皇誕生日
TLがお祝いで埋まってるのってやっぱり良いですねぇ🥰私も参加…と思ったけど不敬過ぎて日付変わる頃に🙇♀️丁度10年前2011年に描いた「はるか極東の国での各国王室親善パーティ」恐れ多くてあまり似ないよう没にされぬようフワッと😅それでも描きたかったの🙇♀️おめでとうございます✨🎌
#男性介護士
何も問題無いです。恥ずかしがる老女(ウチの母)は当初、デイで同性介助の入浴さえ嫌がりました。が、やがて心地よさと男性ヘルパーさんの安心感に「美智子さんでもこないして貰われへんわ〜」とツヤツヤに✨
て言うか年寄りの話は毎日変わるんで一々深刻に取り上げんでもええ事が殆どです https://t.co/nzGflZeacL https://t.co/IjgANp9xWu
和歌山大空襲
「お城の堀飛び込んで皆亡くなってなぁ。お城から市駅まで焼けてもて蔵だけポツポツ残っちゃあっと。丸正が一杯五銭のイチゴ水売って皆そえ飲みもて焼け跡片付けてん」叔父に聞いた話
叔母の養母花枝さんは顔中に大火傷を負ったまま戦後を生き抜いた。
負けへなして、和歌山。 https://t.co/CTkDsWncxj
アシさんがくれたベレー帽とストールが漫画家セットぽくてお気に入り😄これで私も漫画家らしく✨「秘密の愛人関係」チラ💕せっかく荻丸雅子先生がさちみんにピッタリ!と原作キープ下さってたのに色気カケラもない展開に😭でも原作楽しくて何故お勧め下さったか読むときっとおわかり頂けます😄5/11発売
エリザベス2世の夫フィリップはギリシャ王子でありながら国を追われ一歳で仏🇫🇷へ。父は愛人とニース、母は精神病院、姉達はナチスと結婚。母の末弟ディッキー叔父様に引き取られ、英→独→スコット→また英と転々とした正に流浪の人生でした。
エリザベス〜英国に捧げた生涯
https://t.co/0JSaE3I20R
漫画は「ストーリー311あれから3年」ひうらさとる先生にお誘いいただいた時のものです。印税は今も全額東北へ。東電取材したいと言った私のワガママを聞いて下さった皆様ありがとうございました。
https://t.co/pCoM4JyF3V
#これでフォロワーさん増えました
2020年5月のコレでした^^;4時間で描いたけど資料探すの大変だった…これは5月11日でこの後も二転三転ありましたね。て言うか私、毎回こういうのにクビ突っ込んでますわね…σ(^_^;)←実は政治そこまで詳しくなくて毎回調べるの四苦八苦
#見た人は7年前後前の絵を晒す
2015年って…夢やしき再開が決まって13年ぶりに兄(あに)さんやお化け達いっぱい描いた年じゃないですか〜😭
当時はあまり知られてなかったウイグル、チベットの国旗もそっと描いて喜んでいただけた思い出💖
紙雑誌も希少な存在になっています。漫画家は電子版でも印税入りますが書店、印刷所、流通…今まで助けて頂いた業界のためにも紙本存続して欲しいです😭何より紙本好きだし。
只今発売中ハレオリこんな陰鬱ヒーローですが💦9/30には更に希少となった紙コミックスも荻丸、高倉先生と共に出ます🙇♀️何卒🙏
「身代わりの侯爵夫人」綺麗な装丁で届きました❣️✨さぁ、貴族のお姫様になって舞踏会(と村起こし)へ❣️巻末4コマもミッシリ😙ロマンスとギャグで免疫力アップしてね✨💖
#ハーレクイン
電子配信スタート「子爵と恋の迷宮へ」猟銃片手に家計を支える令嬢と、無実の罪を着せられてもノホホンなお坊ちゃま子爵のサッパリ発展しないラブロマンス😅真犯人探しも楽しんで下さいね〜。↓無料お試し読み
https://t.co/IcuW1t3noH