・真っ直ぐ引く
・細い線で描く
・フリーハンド(重要。定規だとズレが目立つ)
・斜線の幅をそれなりに揃える
・長い線を引く部分は下書きでガイドを引く(意外と斜める)
・根気(原稿全ページにこの作業が発生するという地獄を受け入れる気力)
参考画像置いとくので拡大してみてください~
今回の同室回感想落描きその③(※ネタバレ注意)
自分でもしつけぇなこの女と思うけど描かずにはいられない。録画出来ないから一回しか見てないのに。
忍ミュ十弾レポ(仮)久々に続き。
皆忘れてただろう。私も忘れてた。
このまま中途半端にするには既に20枚くらい描いてるし、私が今忍たま描きたい気分なんで続き描いていきます。
もう再演までとか言わず気が済むまでやっちゃお。
そして、春コミ大阪のお品書きと、ポスターと、スケブについての簡単な説明と、今後のイベント参戦予定一覧です。
ペーパーは今描いてるので頑張ります。間に合ーえ!
既刊サンプルや、書店委託についてはこちら→https://t.co/K7wAqP1FNo
色々ありましたが生きております…
4/28 超忍は鉢尾で参加します。らぶ子(@96love_doll)と合同参加します!
スペースは 青海Aホール L-22a です。
5/6 家宝は班架羅&壱ヒラで参加します。よじれさん(@moziremozi)をナンパしたので一緒に出ます!
スペースは 2号館 ツ-01b です。
雑誌は毎度本屋でファッション誌コーナーに立ち寄るのを忘れてしまうので(アホ)、参考は専らネット検索ですね。
ただ、マジで服に興味が無いので流行とかは全く知らないです。
『お隣さんと今日のご飯』の単行本出す時にした、表紙についての編集さんとの会話が酷かったので乗せときます。これは酷い。
新刊こんな感じの4コマです。春までようやく描けた。
サンプル① (班架羅部分)
【松/班架羅&壱ヒラ】「春と社畜とバンドマン。」【家宝24新刊】 | コメ ◆プロフ必読 #pixiv https://t.co/MWzcScn5XP
過去に弟の女子力に触れたのはこの辺ですね。
多分10年くらい前……ガラケーの時代……
弟が一人暮らし初めてしばらく経つのであまりネタは無いですが、休日にピザ手作りしたりパイ作ったりしてました。
服の模様や斜線は全て手描きです。
死ぬほど面倒なのですが、それ以上に刃物を使うのが嫌過ぎるので頑張ってます!
今までで一番斜線or模様が面倒だったキャラは画像の通りです。
全身トーンのキャラとか、私服が凝っているキャラとかは死にますね。迷彩が一番苦手です!