私の仕事は、怪獣を解剖すること
(0/15)
#マンガが読めるハッシュタグ
#漫画が読めるハッシュタグ
「うくひと」(1/2)
ういているひとの話ではなく、うけないひとのお話でした。
自分の漫画宣伝キャンペーンそのに。
漫画を描き始めて2年目くらい、38歳のときモーニング月例賞の奨励賞をいただけた作品です。
#漫画が読めるハッシュタグ
幽霊がいるかもしれない家の謎を解く話
(0/10)
#マンガが読めるハッシュタグ
#漫画が読めるハッシュタグ
「うくひと」(1/2)
受賞作
ういているひとの話ではなく、うけないひとのお話でした。
モーニング月例賞の奨励賞
#漫画が読めるハッシュタグ
解剖学者が怪獣と戦う話。
(0/15)
#マンガが読めるハッシュタグ
#漫画が読めるハッシュタグ
「怪獣を解剖する」の試し読み、ご要望にお応えして、再び3話まで読めるようになりました。
この機会にぜひ!!
https://t.co/mvNl8z16ry
「雨を編む」
霧の衣で覆われる谷に人類学者の男がたどりつきます。
そこは雨の糸を編んで編布(あんぎん)にする人達の集落でした。
そんなお話です。
(1/4)
他の漫画家さんの真似して、私も過去の漫画を宣伝してみます。
#オモコロ #漫画がよめるハッシュタグ
#話の話シリーズ
やっと現物を確認しましたので改めてお知らせです。
現在発売中の月刊コミックビーム2月号に読切漫画 #怪獣を解剖する が掲載されております。
ご覧いただけたら幸いです。
最終ページを開いたら著者近影が思ったよりデカくて爆死しました🐈⬛
「かごめかごめ」(1/5)
人類学者の男は木地師集団に同行し、木を切り、家を編み、小屋を建て一夜を過ごします。
そこで恐ろしい目 にあいます。
自分の漫画応援キャンペーン。
#オモコロ #漫画がよめるハッシュタグ
#話の話シリーズ
「ハッコウ」(1/5)
海からとれる微生物のハッコウ現象を利用した電気生活のいろいろのお話。
自分の漫画応援キャンペーン。
今読むとちょっと説明セリフが多すぎる。思い入れが強い設定なのでまたどこかで使います。
#漫画がよめるハッシュタグ #創作漫画