スーパーマンのひとり飯を読書中
スーパーマンのツイートに即座にマウント取りにくる
DCの方のハゲことレックスルーサー 
   藤本タツキ先生最新作のさよなら絵梨を読んだ
たぶん偶然だと思うけど
4コマ割の連続が9コマ割連続のウォッチメンぽくて
行間というか間の取り方がデイビット・アジャ(ホークアイ:マイ・ライフ・アズ・ア・ウェポンの人)風で全体的にアメコミっぽかった 
   さよなら絵梨のコマ割りが話題になってるけど
今週のあかね噺のあかねの落語披露シーンで
最初は老人でも聞きやすい遅いテンポで喋って心を掴み
集中して聞き始めたら自分のペースで喋るっていう表現で
ページが進む毎に
4→5→6→7コマと増えていく表現をしてるけどこっちは話題にならない悲しみ 
   落語自体も面白いし
何よりあかねちゃんの演技?中の表情が豊かで好き
生き残ってくれないかなぁ 
   他にコマ割り(目線誘導)が上手いと思った漫画家は
遊戯王の高橋和希先生
キャプ翼の高橋陽一先生
ネウロの松井優征先生
全員変態だと思う 
   バズった手前またあかね噺を誉めようと思ったら
今回はしゅごまるが強すぎた
子供達が増えてから面白い 
   スパイダーバースが二部作ってことはもう前半でレオパルドンぶっ壊されて
後半のピンチの時に再登場して
敵をちぎっては投げして
「やっぱりお前は無敵だ!」ってやる前フリでしょ