【通販の報告】
『火消しの鳶』の通信販売を始めました!
https://t.co/K49KPigbXM
『すいかとかのたね』の通販サイトの場所をお借りして拙作『火消しの鳶』の販売をしております。中身もダイジェストで公開しておりますのでどうぞご参考までに!
よろしくお願いします!
次回作は6月半ばに公開『建具編2話目』です
1話目はこちらのURLから↓
https://t.co/uAM9jei8si
お願いいたします!
同人漫画雑誌『すいかとかのたね8号』に、漫画『東京から歩いて…』の2話目が掲載されます。
5号で描いた作品の続き物で、東京から福岡まで徒歩の旅をしたときの回顧録漫画です。
5月26日コミティアで発売予定、『神田ごくら町』の続きも鋭意制作中ですが、こちらも何卒よろしくお願いします! https://t.co/aOV9Oqgotc
載りました~
日用品などのマテリアル感を通して江戸の空気を描ければと思い頑張りました。タイトルは友人がデザインしてくれています。是非読んでいただければと思います!
前田家が加賀に入ってから戦争による被害が殆どなかったと言われる金沢市。冬の雪を想定した造りの金澤町家が古くからの姿をほとんどそのまま残していました。この漫画の主人公は、そういった金沢の歴史と文化を感じられる場所を歩いてめぐります
https://t.co/hfsA3mdpqw
『火消し』の漫画を描くならば、燃える『町』のことをちゃんと描かなきゃいけない!と思い、苦心してオリジナルの江戸の町をつくりました。その名も『神田ごくら町』。場所は現代でいう東京の日本橋周辺。町名の由来は私の大好きな『落語』をもじって『ごくら』。
#COMITIA131 #コミティア131 #町火消
このイラストは『すいかとかのたね7号』の表紙です!
扉絵にはそのままのイラストが載ってますので、ぜひお手にとってご覧いただきたいです…!
中身は僕や仲間たちの漫画です!
【価格】1000円
【判型・ページ数】A5・130ページ
何卒よろしくお願いいたします〜
https://t.co/r2AyPyrQ88
先日コミティアで販売した新刊『すいかとかのたね』7号、通販での販売が開始されました!
【価格】1000円
【判型・ページ数】A5・130ページ
装画と漫画で参加しております。
中は漫画作品が盛り沢山、装丁デザインもカッコいいです。
是非ともよろしくお願いいたします!
https://t.co/O1KQQDNtQi