「ブラウ作戦スターリングラード」1942年スターリンの名を冠した工業都市の攻防戦で、ドイツとソ連の両軍は歴史に残る凄惨な市街戦に挑んだ。この戦争の分岐点となった激戦で敗軍となったドイツ第六軍の30万の捕虜のうち、帰国できたのは八千人である。
1969年発行のWAFFEN-SS 今になって気がついたが、少将の階級のデートリッヒと握手してる下士官は、まだ突撃砲指揮官時代のビットマンなんだ。
朝鮮半島DMZの38度線できな臭くなってます。北朝鮮軍ナンバー2を粛清したり、韓国軍宣伝放送拠点の拡声器に攻撃をしてますね。表向きDMZは非武装地帯で幅4キロですが、場所によっては小火器でも届く範囲の非常に狭い場所もあるとか。
https://t.co/bUep2ckKRf
「ブラウ作戦」スターリングラード
新刊を月末に発売します。
北朝鮮軍の平均身長は150cmの栄養不良なので、戦争開始よりは自軍の士気の引き締めが主な理由だと思います。もし始まったら日本に難民が押し寄せたり、朝鮮半島の戦後復興では支援など大迷惑な事態も起きますな。
キンドルにアップしようかと思って、「宇宙資源戦争」を全部読んじゃった。面白いよね。