艦擬あるいは船霊(とこの世界線で呼ばれる、ふねが人のうつしみを持った存在)
一応ふねの幸福の表象扱いはされるのでそれなりに丁重に可愛がられている なので海軍籍だって多少冗談を言ったりいたずらもしたりする これは瑞鶴
娼妓になった女の子たち、単純にキツかっただろな…という、左記にたいして「共感」ではないけれど、"生まれもったが故の今ここ"みたいなものに対しては共感はある
企業擬 よろん島に台風があったせいで飢饉がおこり、そこに石炭を運ぶ人夫が必要な物産さんが目をつけて、島の人々(一部)ははるばる九州へ移住して仕事を得たんだけど
沖縄に近い地理もあって言葉も通じづらく、待遇も悪かったようだ
島の出身の女性(架空)の話は描きたいと思いつつ…どうだかね
敗戦直後の長崎で戦艦土佐の幻影に謝罪する菱重さんの漫画、そのうち仕上げたい
戦没した艦は「完了」であっても、未成艦は「むざむざ捨てた」もの、という製品への認識の御社を……
https://t.co/qkE6DaAbe7