これはセリフが一応ぜんぶ入ってて、コマ割りも雑に決めてある状態からのスタートで、って感じです。
そして下書きっていってもお前…これ…ネームやん!?って状態ですが…自分がわかればいいんだよ!!!
買い物行ってちょっと修正してたらもう時間切れだ〜
今日はここまで(カライチです)(後ろから描いています)
あまりにも気になるのでマンガを進めた…というかお出かけ先でiPhoneで描いてたやつを同期→パソコン版でセリフの位置を修正したり、身体と手を描き直しまくったり、コマさらに割ってしまったりw このページしかいじってないけどめっちゃ良くなったからOK!! https://t.co/MP3VI1NazV
クリスタEXの製本3Dプレビュー初めてちゃんと使えたw(下描きは印刷されないのでセリフとコマだけ表示されてこんな感じになる)
前はパソコン古すぎてダメだった可能性あるな…
おかげでコマ割りの統一感が無いページに気づけてよかった。
「絵のないコマをちゃんと作って話のメリハリを作る」と「パース定規使って背景を直線ツールじゃなくてGペンで描く」が達成されたのでこの本の目標の半分はもう達成されましたね!やった〜!!
あと息子に「普通に絵うま…」って言われたので勝利。
今日は「めんどくさそうなコマ」を埋める作業をしてました。
・1点透視をパース定規で描く(間違ってる感じがしたので、草ブラシとかでごまかした)
・購入した3Dモデルを自分が思うようなカメラ位置と角度に動かして、かつ、それを線描抽出する(わざとトーンは省いた)