自分も一見年下に見える鬼太郎の方が優位に立ってる(ねこ姉さんがノーガードすぎるのもありますが)この関係性が好きでのびのび描いていたのを思い出します。
おねショタも好きですが、ショタおねも大好きです。昔は商業でもよく描いてました。
鬼太郎16話(今週)より。僕も境港に行きたくなります。
鳥取県のCMで水木しげるロードを見られたのが嬉しい。
十海さん(@hywel_m)のAFF2eファンフィクション小説に影響を受け、こちらも従者チェルヴィーの漫画を描きました。
https://t.co/sULhLedCXZ
『ファイティング・ファンタジー・コレクション~スティーブ・ジャクソン編』にて『ソーサリー!』シリーズが復刻するという事で以前書いた漫画を再掲します。
ファイティング・ファンタジー『火吹き山の魔法使い』の発売日。そして国際ゲームブックの日。
『超・はじめてのAFF』ではFFゲームブックの紹介も行っています。次のコレクションも楽しみに待っています。
#国際ゲームブックの日
かつて『ウォーロック』に連載されていた山本弘先生の連載漫画『どこでもT&T』も面白く、長文より漫画にまず目が行くお年頃だった自分にとってとても入り込みやすい作品でした。
『はじめてのAFF』第6回の冒頭は『どこでもT&T』海の回が元ネタです(気付いた読者も多かったです)。