#昭和の日だから昭和のキャラクター貼る
昭和なので三期に限定した鬼太郎の再掲です。
ゲゲゲの鬼太郎77話より、タイトルに復讐とある妖怪の漫画です(嘘は言っていない)。
猫仙人と言うより亀仙人ぽくなりました。
RP
3期映画4作目『ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱』では仲良くなった女の子の死を悲しみ、襲い掛かる妖怪皇帝の部下たちを素手でなぎ倒すほどの底力を発揮する。(漫画は再掲です)
『悠久幻想曲 2nd Album』より、トリーシャ・フォスターと父リカルド・フォスターの漫画です。
悠久の二次創作漫画を描くのは20年振りかもしれないです。
鬼太郎より、過去に #いい夫婦の日 で描きました目玉おやじと岩子さんの漫画の再掲です。
劇場版、岩子さんが出てくるかどうか気になります。
映画『ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱』より、ねずみ男とカロリーヌちゃんがお互いの名前を呼びあう場面の漫画です。
※重要なセリフを間違えましたので掲載し直したすみません。
#ゲゲゲの鬼太郎
鬼太郎93話より、一瞬だけ出てきて地味に怖かった彼です。
いくらぶるぶるとの戦いを経て強くなった裕太くんでもこれはキツイ。
なお原作では唐傘と吸血鬼ピーは少しだけ続き物の流れになっています。
鬼太郎1話より。初対面だった頃を振り返るめだまな座談会の漫画です。
ねこ姉さんはおろかどの女性キャラよりも鬼太郎を一番多く弄ってる気がします(二年経って気付く事じゃない)。